イベント情報
バックナンバー(揖保川)
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2017年 11月
◎甦る源氏物語絵巻 | |
11/2(木)〜5(日)下記参照 | 下記参照 |
<アクアホール・揖保川図書館共催事業> 現存する源氏物語絵巻を忠実に復元された日本画家による講演会と復元画の展示を行います。 ○講演会;日時11/3(金・祝)13:30〜15:00 場所;揖保川総合支所4階ふれあいホール ○定員;100名(中学生以上・先着順・無料)※要事前申込 ○演題;源氏物語絵巻の復元 ○講師;岡田元史氏(日本画家) ☆復元画展示 日時;11/2(木)〜5(日)10:00〜15:00 場所;アクアホール2階ギャラリー 作者;岡田元史氏(日本画家) ○申込・問合せ先;揖保川図書館(0791(72)7666 |
|
入場無料 | ![]() |
◎揖保川文化祭 |
11/18(土)、19(日)10:00〜16:00 | アクアホール |
※芸能発表は11/19(日)12:30から開催 | |
入場無料 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2017年 12月
◎The Vocal Live〜ミュージカルの花束〜 | |
12/22(金)開演18:30(開場18:00) | アクアホール |
○出演;中井智彦(歌手、俳優/元劇団四季)、松本晶子(歌手、俳優/元劇団四季) | |
入場料;全席指定前売1,000円、当日1,500円※未就学児童以下入場不可 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 1月
◎2018年元旦登山 | |
1/1(月・祝)7時ごろ(雨天荒天中止) | 下記参照 |
○場所 1,龍野地区;野見宿禰展望台・的場山・愛宕山 2,新宮地区;新田山 ○参加申込;不要 ○持参物;懐中電灯・手袋・防寒具 ○集合場所・時間 1,野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合 2,的場山;日の出までに的場山山頂へ集合 3,愛宕山;6時に北横内公民館に集合 4,新田山;6:45に新宮公民館を出発 ○その他;豚汁・コーヒー・甘酒等を用意しています。 ※駐車場はありません。 |
|
無料 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 2月
◎揖保川図書館 「わらべうた」講座 | |
@2/9(金)、A 3/6(火)、B3/25(日) ※いずれも10:30〜11:30 | アクアホール3階 研修室 |
一緒に遊びながら、わらべ うたをからだで覚えるための 講座を実施します。 〇対象者;@・A0〜2歳児 とその保護者、B3〜5歳児とその保護者 〇講師;村上泰代氏(姫路お はなしの会) 〇定員;各回15組(先着順・ 事前申込必要) 〇申込・問合せ先;揖保川図書館(0791(72)7666 |
|
無料 | ![]() |
◎いひほ講座 | |
2/17(土) 14:00〜 | 揖保川公民館 |
「播磨国風土記」に記された伊和大神伝承について、播磨全域を調べ歩いた結果をお話いただきます。 〇演題;「明解伊和大神〜その足跡を追って〜」 〇講師;菅野稔博氏(いひほ学研究会会員) ※新規入会受付中 |
|
参加費300円(会員200円) ※事前申込不要 | ![]() |
◎あいあい塾 | |
2/17(土)19:00〜21:00 | 揖保川公民館 |
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。 〇演題;蜜蜂について 〇講師;得平秀昌氏(養蜂家) |
|
申込不要、初回のみ500円必要 | ![]() |
◎第12回たつの市音楽祭 | |
下記参照 | アクアホール |
【合唱部門】2/17(土);19団体が出演(姉妹都市の高知県安芸市から 「安芸児童合唱団はまゆう」が出演) 【器楽部門】2/18(日) ;15団体が出演 〇時間;両日とも13:00〜17:00(開場12:30) ※駐車場に限りがありますので、乗り合わせてご 来場ください。 |
|
入場無料 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 3月
◎揖保川図書館 「わらべうた」講座 | |
@2/9(金)、A 3/6(火)、B3/25(日) ※いずれも10:30〜11:30 | アクアホール3階 研修室 |
一緒に遊びながら、わらべ うたをからだで覚えるための 講座を実施します。 〇対象者;@・A0〜2歳児 とその保護者、B3〜5歳児とその保護者 〇講師;村上泰代氏(姫路お はなしの会) 〇定員;各回15組(先着順・ 事前申込必要) 〇申込・問合せ先;揖保川図書館(0791(72)7666 |
|
無料 | ![]() |
◎アクアシネマ 「人生フルーツ」 | |
3/17(土) | アクアホール |
人生は、だんだん美しくなる。 「2017年第91回キネマ旬報ベスト・テン文化映画等1位作品」 @10:00〜A13:00〜B15:30〜 (各回入替制) (各開場は30分前)上映時間91分 [ナレーション] 樹木希林 [監督] 伏原健之 ※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。 |
|
[鑑賞料] 前売・当日とも800円 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 4月
◎あいあい塾 | |
4/21(土)19:00〜21:00 | 揖保川公民館 |
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。 〇演題;「信念の人ブンセン創業者大西大三」 〇講師;田中智樹氏(ブンセ ン株式会社代表取締役社長) |
|
申込不要、初回のみ1,000円必要 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 5月
◎揖保川図書館展示・ワークショップ 「砂で描く美しい風景−宮本景・悦 砂絵展 "」 | |
5/3(木・祝)〜30(水) | 揖保川図書館 |
砂で描いた美しい風景画の展示をします。作者の指導による砂絵(ハガキ大)を描くワークショップも行います。 〇作者;宮本景・悦氏 ☆ワークショップ;5/20(日) 10:00〜11:30、場所;揖保川図書館、対象者;5歳以上、定員;10 名(先着順)、申込・問合せ先;揖保川図書館0791(72)7666 |
|
入場無料 | ![]() |
◎あいあい塾 | |
5/19(土)19:00〜21:00 | 揖保川公民館 |
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。 〇演題;「龍野の製品が宇宙へ(H2・H3ロケットの部品等)」 〇講師;佐藤 慎介氏(佐藤精機株式会社代表取締役 社長) |
|
申込不要、初回のみ1,000円必要 | ![]() |
◎「魔弾の射手」のオペラコン サート! | |
5/20(日) 開演15:00(開場14:30) | アクアホール |
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2018関連企画 ウェーバー作曲 オペラ魔弾の射手 ハイライトコンサート [内容]ドイツオペラの魅力と美しく ロマンティックな音楽を“ええとこど り”した ※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。 |
|
[入場料]500円 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 6月
◎いひほ講座 | |
6/16(土)14:00〜 | 揖保川公民館 |
市が刊行している市町史について、読む楽しさをお話いただきます。 〇演題; 「市町史を読む」 〇講師;新宮義哲氏(龍野歴史文化資料館学芸員) |
|
参加費300円 ※申込不要 | ![]() |
◎あいあい塾 | |
6/16(土)19:00〜21:00 | 揖保川公民館 |
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。 〇演題;「日本の七夕・播磨 の七夕」 〇講師;尾崎織女氏(日本 玩具博物館学芸員) |
|
申込不要、初回のみ1,000円必要 | ![]() |
◎アクアシネマ クラシック〜不朽の名作を満喫ください〜 | |
6/24(日) | アクアホール |
2本立て・入替なし・見放題 「ローマの休日」 オードリー・ヘップバーンほか(118分) 「誰がために鐘は鳴る」 イングリッド・バーグマンほか(156分) @10:00〜11:58「ローマの休日」 A13:00〜15:36「誰がために鐘は鳴る」 B16:00〜17:58「ローマの休日」 ※1、2回目は30分前に開場。 |
|
[鑑賞料金]前売・当日とも500円 ※3歳未満入場不可。 ※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。 | ![]() |
◎ユニット折り紙教室 | |
6/24(日)14:00〜16:00 | アクアホール2階会議室2 |
12枚の折り紙を使って、24面体のくす玉を作ります。難易度の高い折り紙に挑戦してみませんか? 〇対象者;折り図がわかる方 〇定員;10名(先着順・事前 申込必要) 〇持ち物;折り紙(15 センチのもの) 〇申込・問合せ先;揖保川図書館0791(72)7666 |
|
参加費無料 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 7月
◎揖保川図書館講演会 | |
7/1(日)10:00〜12:00 | アクアホール3階研修室 |
鉄道を利用した格安で見どころいっぱいの旅行術につい てお話を伺います。 〇演題;「おひとりさまからの鉄道旅行」 〇講師;横家伸一氏 〇定員;40名(先着順) 〇申込・問合せ先;揖保川図書館0791(72)7666 |
|
参加費無料 | ![]() |
◎あいあい塾 | |
7/21(土)19:00〜21:00 | 揖保川公民館 |
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。 〇演題;「白鳥に魅せられて」 〇講師;名村一義氏(映像クリエーター) |
|
申込不要、初回のみ1,000円必要 | ![]() |
◎売り切れご免!金剛山と うもろこしもぎとり体験 | |
7/21(土)・22(日)(予定)8:00〜15:00 | 金剛山公民館周辺 |
ひょうご推奨ブランド農産 物のとうもろこしを約8万本 栽培しています。 〇内容;もぎとり体験(10本1,200円)と地元農産物や地場産そば等の販売 ※長袖・長靴・手袋を着用 ※生育状況により日程変更する場合があります。詳細は、たつのアグリホームページを検索。 |
|
入場無料 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年 8月
◎スタインウェイお貸しします〜ホールを独り占め | |
8/17(金)・18(土) 9:00〜17:00 | アクアホール |
☆グループ利用できます。 | |
料金;50分 市内在住の方3,000円 (市外の方5,000円) | ![]() |
◎アクアピアノコンサート | |
8/19(日) 開演12:30(開場12:00) | アクアホール |
お気軽にスタインウェイの音色を お楽しみください。 | |
入場無料 | ![]() |
◎夏休み工作教室 〜浮き沈みする不思議なおもちゃ「浮沈子(ふちんし)」をつくろう〜 | |
8/24(金)@10:00〜11:30 A14:00〜15:30 ※@・Aとも同じものを作ります。 | アクアホール3階研修室 |
ペットボトルを使った工作 教室を実施します。 〇対象者;小学生以上 〇持参物;はさみ・ペンチ・ 油性カラーペン・空のペッ トボトル(1.5リットル・ 固めの円筒形・キャップ付き)・弁当用のしょうゆや ソース等のポリ容器・カラーゼムクリップ(小) 〇定員;各回20名(先着順) 〇申込・問合せ先;揖保川図書館0791(72)7666 |
|
参加費無料 | ![]() |
◎第8回アクアきらめきコンサート | |
8/26(日)開演14:00(開場13:30) | アクアホール |
〇出演;三木仁子(ソプラノ)、市場誠一(ピアノ)、白石愛子(メゾソプラノ)、肥塚康子 (ソプラノ)長谷川萌子(ソプラノ)、井口英樹(オーボエ)、八田大輝(ピアノ) | |
[入場料]1,000円 | ![]() |
このページのトップに戻る |
■赤色は無料イベント ■青色は有料イベント は各主催者の連絡先
2018年9月
◎観月の夕〜揖保川会場 | |
9/22(土)18:00〜20:30 ※雨天決行 | 揖保川文化センター |
市内4会場においてお月見を楽しむ会『観月の夕(ゆうべ)』を開催します。 お茶会をはじめ、芸能発表等の多彩な催し物を行います。中秋の名月をお楽 しみください。 〇ステージで芸能発表大会が行われるほか、ロビーでお茶席やうどん席が楽しめます。 |
|
入場無料 | ![]() |
◎揖保川図書館読書講演会 | |
9/29(土)13:30〜16:00 | アクアホール3F研修室 |
現代の絵本の基礎となった150年前のイギリスの絵本や印刷技術について、実物の絵本を交えてお話いただきます。 〇演題;『絵本はここから始 まった〜ヴィクトリア朝の絵本〜』 〇講師;正置友子氏 〇対象者;一般(どなたでも) 〇定員;40名(先着順) 〇申込・問合せ先;揖保川図書館0791(72)7666 |
|
入場無料 | ![]() |
このページのトップに戻る |
制作:たつの文化活動促進運営委員会(TCC)|メールアドレス:jouhou@tatsuno.info